MEMBER

新卒の急成長を可能にする「3方向のサポート」とは?

KEYWORD
新卒採用 社員インタビュー 内定者 育成 GAの日常

Oct

18

Mon

WORDS BY藤堂 真里亜
POSTED2021/10/18
SHARE

皆さんこんにちは!GA MAG.編集部の藤堂です。

10月は内定式を行う企業も多く、22卒の皆さんは、来年春の入社に向けて少し緊張感が高まる時期でもありますね。

いざ入社を目の前にすると、「会社の雰囲気に馴染めるだろうか」「配属された部署でうまくやっていけるだろうか」「ちゃんと活躍できるだろうか」など不安に思うこともあるでしょう。

GAテクノロジーズでは、入社後のサポートを充実させることで、社員一人ひとりが安心して働きながら、それぞれの力を発揮しやすい環境づくりに努めています。

今日はそんなGAテクノロジーズの受け入れ体制を、人事のお話とともにご紹介いたします。

PROFILE
  • Employee Success Center
勝岡 優貴奈
新卒でアパレルの事業会社に販売職として入社。店長・スーパーバイザーの経験を経て人事へキャリアチェンジ。中途・新卒採用を経験し、2019年GA technologiesに人事として入社。現在は、人事企画・組織開発・労務に所属し、人事制度・データ管理・組織開発・労務業務などヒトや組織にまつわる幅広い業務に従事。

はじめの一歩から学ぶ「会社で働く」ということ

今年は73名の新卒が入社し、現在GAテクノロジーズの社員数は700人を超えています。新メンバーを受け入れる側として何か変化はありましたか?

勝岡 優貴奈(以下、勝岡):
入社人数の増加に合わせて意識が強まったのは、「一人ひとりがバリューを発揮できる環境づくり」です。

「一人ひとりがバリューを発揮できる環境づくり」というと、具体的にどんなサポートを行っているんですか?

勝岡:
入社後のサポートは大きく2つ。入社してすぐに行う入社研修と、入社後に継続して行う社内制度です。この2つのサポートを通して、「縦・横・斜め」の3方向のつながりを作れるようにしています。

まず入社研修の内容を教えてください。

勝岡:
入社研修は、その年の新卒の特徴を加味してイチから考えるため、毎年内容が違います。

それでも共通して行っているのは「会社理解」と「社会人としてのマナー」ですね。
会社理解については、代表の樋口がGAテクノロジーズの方向性について語ったり、各事業部の責任者が事業の目的や仕組みを説明しています。

マナー講習は、ビジネスで実際によくある場面を用いた、ケーススタディから学んでもらいます。それぞれの回答をメンバー同士で照らし合わせることで、ビジネスパーソンとしてより適切な行動を導き出せるようにしています。

採用・育成を担当するのがEmployee Success Centerという部署です。新卒の選考から内定式までは新卒採用チームが、研修から後は私も所属する組織開発チームが担当しています。

新卒採用チームから組織開発チームへバトンを繋ぐときに、その年の新卒一人ひとりの個性やコンディションを共有してもらっていて、そこから研修内容を考えています。

例えば、今年入社した21卒のメンバーは、コロナの影響で同期同士の繋がりがほとんどないまま入社を迎えました。そのため入社への不安を減らせるようにと、オンラインとオフライン両方を取り入れ、研修内で同期同士が会話できるタイミングを多く作りました。

21卒の研修では「社内文化を創る」をテーマにしたグループワークがありました。過去にもこういった研修はありましたか?

グループワークは必ず取り入れるようにしていますし、研修の肝となる部分ですね。
学生時代は、気の合う仲間と好きなことに取り組む機会は多かったと思います。でも企業に入ると、専門性やバックグラウンドの異なる人と、同じゴールを目指して動くことが求められます。研修では、新しい環境で初めて会う仲間と一つのことを成し遂げてもらうことで、その難しさや楽しさを感じてもらいたいと思っています。

毎年内容は変わるものの、入社研修を通して、企業理念や価値観(※1)の共有、GAテクノロジーズが目指す未来への理解やメンバー内の良好な関係構築の機会提供をすることで、誰もが活躍できる土台づくりをすることに、変わりはないですね。

(※1)GAGS(GA GROUP SPIRITS):GAテクノロジーズが創業時から大切にしている5つの価値観。

組織全体のコミュニケーションで目指すこと

勝岡
入社後のサポートで特に重要なのがメンター制度です。
新卒メンバー1人に対して、既存の若手社員が1人メンターとして付きます。メンターと定期的に話す機会を設けることで、悩みや不安を相談しやすくする制度です。

実はこの制度の根幹を作ったのは、ネクストリーダープロジェクト(※2)という若手抜擢型研修に参加した新卒メンバーなんです。

(※2)ネクストリーダープロジェクト(NLP):「未来を担うリーダー候補を育成し、GAグループ全体の成長につなげる」ことを目的にした施策。部署を超えてメンバーが集まり、会社の成長につながる施策を立案する研修

そのNLPに去年参加したメンバーが考えたのが「ブラザー・シスター制度」、通称「ブラシス」でした。新卒に対し、違う部署の若手メンバーが定期的に面談をし、メンタリングをするという制度です。

「自分たちも1年目のときに先輩たちからたくさんサポートしてもらえたことで成長できた。そのバトンを繋いでいきたい」というNLPメンバーの思いから考案されました。

当初はNLPメンバーが中心にメンタリングを行っていましたが、人数が増えても社内制度としてしっかり継続できるように、組織開発チームが引き継ぎました。
誕生したばかりの制度で課題もありますが、組織開発チームの2年目の新卒社員がメンター制度のオーナーとなり、バトンをつないでいくための仕組み作りに奮闘してくれています。

現在は誰がメンターをやっているんですか?

勝岡:
現在は新卒2〜3年目のメンバー全員にメンターになってもらっています。
直接利害関係のない他部署のメンターが付くことで、より相談をしやすくしています。

2〜3年目のメンバーからすると、メンターを経験することで、後輩メンバーへのサポートを学べる機会となります。ただメンター側がプレッシャーや不安を感じることがないように、そこのフォローアップを今後強化することが重要だと考えています。

横の繋がりだけではなく、斜めの繋がりができるのは心強いですね。配属された部署や上司、縦の関係構築へのサポートは何がありますか?

勝岡:
GAGS1on1という、部署の上長やマネージャーと一対一で定期的に面談する制度があります。
GAGS1on1は社長の強い想いから生まれた制度で、新卒だけではなく全社員が行っています。一人ひとりのメンバーに向き合い、成長をサポートする時間ですね。
GAテクノロジーズにおける1on1は、上長や上司がアドバイスをする時間ではなく、メンバーが話したいことを話す時間にしています。またメンバーから、1on1の時間がどうだったか、上長がフィードバックをもらうこともあります。

人数も増えて組織が大きくなり、加えてリモートワークなど働き方も変わったので、以前より社員一人ひとりの状況を把握しづらくなっています。どんな環境でも、上司とメンバーがそれぞれの状況をしっかり共有できるような、密なコミュニケーションがこれまで以上に重要となってきました。

GAGS1on1をする側である上長やマネージャーは、何か意識していることはありますか?

勝岡:
マネージャー以上の社員には、GAGS1on1に必要なスキルを身につけるためにコミュニケーションをメインとした研修を受けてもらっています。

傾聴やフィードバックの仕方をケーススタディやペアワーク、ディスカッションを通して体感してもらいます。

特に新卒は上長へ話す機会を自分から作るのを難しく感じると思いますが、定期的なGAGS1on1がそこを解決しているんですね。

勝岡:
上長だけではなく、新卒が役員とも話す機会があるのはGAテクノロジーズの特徴かもしれません。
1年目の新卒向けに、役員と一緒にランチをする「新卒×ボードランチ」という施策があります。

会社の組織が大きくなればなるほど、どうしても遠くなりがちな存在ですが、「自分たちのGAテクノロジーズにかける想いを社員みんなに自ら伝えていきたい」という役員陣の思いからできた取り組みなんです。

他にも、全社員を対象とした、従業員同士がランダムでランチをする「シャッフルランチ」や、希望者が話したい役員と一緒にランチをする「役員ランチ」などもあります。現在はコロナ渦で実施が難しく中断していますが、またオフラインで役職にかかわらず全社員が交流できる場を設けられるように組織開発チームで計画しています。

企業の成長スピードも早く、社員数の増加も早いからこそ、密なコミュニケーションで「縦・横・斜め」の関係構築を大切にしています。
新卒はGAテクノロジーズの宝であり、これからのGAをになっていく存在です。より良い環境で皆さんを迎えられるように、今後もより一人ひとりがバリューを発揮できる環境づくりに全社で取り組んで行きたいです。

新しい環境でのスタート。ワクワクする気持ちがある反面、緊張や不安も出てきます。
そんな時、何より大切なのは、一緒に戦える仲間、頼れる先輩や相談できる上司の存在だと思います。
GAテクノロジーズでは、さまざまな施策を通し、縦・横・斜め3方向の関係をしっかり築ける環境を整えて、皆さんの入社をお待ちしております!

撮影:松井 和幸
※本記事掲載の情報は、公開日時点のものです。

EDITOR’S PROFILE
  • Communication Design Center
  • PR
藤堂 真里亜
高校でニュージーランドへ留学。高校卒業後、ハワイのコミュニティカレッジに2年通う。その後1年間現地の広告/出版会社に勤めたのち、2018年にハワイ大学マノア校に編入。2020年に卒業後、新卒でGAテクノロジーズに入社。Communication Deisgn CeneterのPRチームに所属。
趣味:美味しいクラフトビールに出会うための旅
KEYWORD
新卒採用 社員インタビュー 内定者 育成 GAの日常

この記事をシェアしよう SNS SHARE

MEMBER
2021/10/18
新卒の急成長を可能にする「3方向のサポート」とは?