MEMBER

業界の「先駆者」を目指して、インハウスローヤーが導くGAの未来

KEYWORD
中途採用 社員インタビュー

Jan

10

Thu

WORDS BY近藤 英恵
POSTED2019/01/10
SHARE

はじめにINTRO
DUCTION

こんにちは!GA MAG.編集メンバーの伊藤です。
昨年入社された、GA初の企業内弁護士 古澤賢太郎クリストフさん。

Wantedlyで先日公開された記事、「初の社内弁護士が入社!ベンチャーの成長を法律から支える、法曹の挑戦。」はご覧頂けましたでしょうか?
Wantedlyでは、古澤さんのこれまでの"法との向き合い方"に焦点を置いて、ご紹介させて頂きました。
GA MAG.では、実際にGAで古澤弁護士がどんな業務を行なっているのか、社内弁護士を迎えることによってGAが今後どう進んでいくのかに着目して、お話を伺っていきます。

PROFILE
  • Corporate Strategy Division Legal Team
古澤賢太郎クリストフ
2007年3月  筑波大学附属高等学校卒業
2011年3月  慶應義塾大学法学部法律学科卒業
2011年9月  ポールヘイスティングス法律事務所(リサーチャー)
2013年3月  慶應義塾大学大学院法務研究科修了
2013年8月  金川国際法律事務所(パラリーガル)
2016年9月  司法試験合格
2017年12月 最高裁判所司法研修所終了、第一東京弁護士会に弁護士登録
2018年1月  都内法律事務所にて執務
2018年10月 株式会社GA technologiesに社内弁護士として入社

「攻め」と「守り」の法務で会社をより正しい方向へ

QUESTION.社内弁護士の役割を教えてください。

社内弁護士の役割は、一言で言えば、法律の面での水先案内人です。ビジネスという大海原の中の、法務という海域において、会社という大きな船が、方向性を見誤らないようにすることが我々の仕事だと思っています。ビジネスを行うに際し、危ない航路を会社に伝え、安全な方向に導くことと言ってもいいでしょう。いわゆる予防法務と呼ばれる「守りの法務」、新規事業、M&Aや資金調達などの「攻めの法務」の両方に当てはまります。
社内弁護士の具体的な職務は、定型的なものばかりではないので、一概には言いにくいですが、大まかには、①会社組織に必要な法務(会議体・規程)、②許認可に必要な法務(当局との折衝・書面作成)、③ビジネスに必要な法務(契約書・トラブル・新規事業)に分けられます。

会社として法令に則ってビジネスを行なっているかチェックを行うのが弁護士ですが、難しいのが「法令に則っている」だけでは不十分な場合があることです。
会社がビジネスを行う上で、当然のことながら数多ある法令に細心の注意を払いますが、それと同じくらい気をつけなければいけないのが、市場に存在している「不文律」(「実務」/「プラクティス」とも言います。)に気を配ることです。言語化こそされてはいないけれど、その法分野・業界に存在する”暗黙のルール”のようなもの。

例えば、新しい領域でサービスを打ち出す場合、同業他社様との間に存在する「目には見えない均衡」を乱せば、想定以上のインパクトが跳ね返ってくる可能性があります。既存のシステム・サービスに対するイノベーションを起こそうとしているスタートアップの企業は、特に注意が必要です。

もちろん、周りの目ばかり気にしていては、業界の先駆者(=The One)になることはできませんから、どの程度の不文律までであれば許容ができるか、その案配が重要になります。
だからこそ、会社の方向性や新しく打ち出す事業が
・法令に則っているかどうか
・行政の方針、考え方に概ね沿っているかどうか
・市場に存在する「不文律」に適合するかどうか
という部分を細かくチェックし、会社に対し「気付き」を提供する、そして、「回避策」を提案し、実行をすることです。社内弁護士は現場との距離が近い分、短時間で多くのキャッチボールができ、より柔軟な対応をすることが可能です。

QUESTION.社内弁護士を迎えることによる、企業にとっての利点はなんですか?

企業側のメリットは、法務における精密度とスピードが上がることです。常に近くで事業の進行を随時把握することで、多様化・複雑化するリスクに対しより的確なアドバイスをすることができます。新鮮な情報を手に入れることができれば、その分判断も精確になります。
また、外部の法律事務所を使う場合だと、どうしても現場→法務→外部弁護士→法務→現場と、一連の流れに時間がかかってしまいます。一方で、企業内弁護士であれば、ここに費やされる時間が圧縮されるので、企業にとってメリットが大きいと思います。

さらに、社内弁護士であっても万能ではないですから、当然外部の弁護士に依頼をすることもあります。その場合でも、現場の意向を、弁護士の世界に存在する「共通言語」で外部弁護士に伝えることができるというのも、大きなメリットだと思います。

「相談しやすい関係」を築くために

QUESTION.古澤さんが社内弁護士として心がけていることを教えてください。

「まず古澤さんに相談しよう。」と思ってもらえる関係を築くことです。

例えば、何か新しい企画を検討している場合、我々弁護士は、法的観点からどうしてもNGを出さなければならない時があります。それがブレイン・ストーミングの段階だったらまだ良いけれど、すでに実行の直前まで行ってしまってから、我々弁護士の耳に届く場合も、残念ながらあります。それまで膨大な時間やリソースを割いてきた企画が、社内弁護士の一言でポシャってしまうこともあります。社内弁護士のたった一言で企画が水泡に帰す、なんてことがあったら、誰だって腹が立ちますよね。
とても嫌な仕事ですが、それでも、会社・株主・従業員のために「NO」と言わなければいけないのが弁護士です。眼前の利益追及だけではなく、長期的な会社のポジションまで視野に入れた上で、正しい方向に導くことが、社内弁護士の役目だと思っています。

また、こうしたことがないよう、早い段階で相談を持ちかけてもらえるような周囲との関係や、組織環境を構築することを常に意識しています。余計な力を抜いて、気軽に相談できる環境を構築するため、人との接し方・付き合い方は常に人一倍考えるようにしています。

あと、細かいことですが、相談しに来てくれた方には、必ず、今後に役立つ+αのヒント・コツ・アドバイスを提供するようにしていますね。私はこれを「お土産」と呼んでいるのですが、相談されたことに限定されない付加的価値を提供するのも、社内弁護士の重要な仕事の一つだと思っています。

全社員が持つべきコンプライアンス意識

QUESTION.GAのようなスタートアップ企業において、社員一人一人が持つべき意識とはなんですか?

「常に様々な分野に興味を持ち、勉強を続ける」という意識を、大切にして欲しいです。

GAのように急速に成長をしている会社では、常に新しい仕事が生まれるため、それに伴う組織改編のスピードも速いのが現実です。予期せぬ異動も十分にあり得ますし、半年後、1年後の自分が、今と同じことをやっている保障はありません。そんな急な状況変化に対応するために、社員一人ひとりが日常的に会社の成長の「その先」を見据えることが大切です。今担当している仕事だけではなく、自分の周りにある仕事を知る、プロフェッショナルとしての知見を広げるなど、視野の射程をどんどん拡げてもらえたらと思います。

個々人の成長が会社の成長に直結するわけですから、自戒も込めて、社員全員に常に意識して欲しいですね。そのために何か協力できることがあれば、労を惜しむつもりはありません。

QUESTION.古澤さんが行なっている「コンプライアンス研修」について教えてください。

会社の前線に立ち働く皆さんに対して2週間に1回行う研修です。社内のコンプライアンス体制を正常に機能させるため、法令遵守の重要性を社員に対して伝えることが主たる目的です。会社が関わる全ての法令を、その法令の趣旨から、結構深いところまで学んでいきます。

ここまで聞くと、どの会社もやっているコンプラ研修の類と思われがちですが、私の研修では、「これはやっていい」「あれはやってはいけない」といった細かい話よりも、「なぜこういう法令があるのか」という《趣旨》に重点を置いた講義にしています。趣旨から説明しなければ、一過性の薄弱な知識しか定着しないと考えているためです。どの法令にも、存在意義というものがあります。よく考えれば、何ら難しいことはありません。常識的なことを、小難しく表現しているだけなのです。そこを解きほぐせば、真のコンプライアンス意識が定着すると信じています。

QUESTION.これまで実際に研修を実施してみて、どうですか?

社員皆さんの前で話していると、皆さんの表情がよく見えるのですが、実に真剣な様子で聞かれている姿勢に素直に感動しましたね。自分の大学生の時とは大違いです。
できるだけ親しみを持ってもらえるよう、色々と小ネタを入れているのですが、皆さん真剣なのか、はたまた小ネタがつまらないだけなのか、全く笑いが起きないほどです。そういう時は、実はかなりうろたえていますが、全社員が他人事とは思わず、常に新しい知識を吸収しようとしている姿勢を強く感じます。全員が、会社・社会に対する責任感を持っているからこそ、感じるものだと思います。そこに、社員がもつ、会社・社会に対する責任感と、GAがもつ「スピード感」の理由が垣間見えた気がしました。

EDITOR’S PROFILE
近藤 英恵
2018年新卒でGAテクノロジーズに入社。Communication Design Centerに所属し、コピーライター 兼 広報として日々奮闘中。POPな文章でGAの日常を発信していきます😎ツイッター気軽にフォローしてください✨
特技:早起き/趣味:鶏胸肉の調理・深夜ラジオ
Twitter:@Konchanmax10
KEYWORD
中途採用 社員インタビュー

この記事をシェアしよう SNS SHARE

MEMBER
2019/01/10
業界の「先駆者」を目指して、インハウスローヤーが導くGAの未来